山の話 双六岳

編笠が終わった後、白山、八ヶ岳(天狗岳・硫黄岳)のガイドを経て、基礎クラスの終盤山行である双六岳にご一緒してきました。
昨年も同行しましたが、今回は天気どうなんだろう。。。

一泊目をわさび平小屋で快適に過ごせる(お風呂入れる)のは本当にありがたく、翌日への英気を養います。
今年も天気が極端で穂高エリアも橋が大雨の影響で流されており、秩父沢もどうなるかとヒヤヒヤしていましたが
小屋の方々が急ピッチでルートを整備、橋の架け替えをしてくださっていました。
ありがとうございました。

8月は午後からではなく、午前中にすぐにガスが上がってくる傾向があり、怪しいなあと思いつつ小池新道を頑張ります。
結構きついですよね、鏡平すぎてもまだ登りだしwww

無事に双六着きましたが、案の定雲。。。
昨年もダメだった記憶が蘇ります。

やっぱり天空の滑走路は真っ白でした。。。

時折ガスが切れて、鷲羽方面が望めました。

また是非リベンジをしましょう。
滑走路越しに見える槍ヶ岳を見にきてください(遠いけど)。

帰りは中崎山荘さんで入浴。
運転のお供のコーヒは神岡のあすなろさんへ。
アイキャッチ画像のアイスコーヒもあすなろさんのコーヒーだそうです。