NewTrail

2024.12.26

補給食の話 GUなど

 

 

 

 

 

 

2024年のレースが終わり、来年に向けてランナーの皆様は計画を立てておられるかと思います。

 

 

 

レースの計画をしている時はいろいろ考えながらやるので楽しいですよね。

 

 

 

少しトレイルランニングにご興味がある方が来店されるので、そのうち体験会をやります。

 

 

 

雨か雪で山に行けないんですが。。。(冬は太平洋側に行きたいですね。)

 

 

 

さて、ジェルを始めとした補給食はランナーが利用するイメージが定着していますが、もちろん登山でも使用できます。

 

 

 

ゆるい日帰りハイキングや”食事”メインの楽しい山行に持って行って食べてくれとは言いません。

 

 

 

ただ「非常食」としていくつかをパックの中に入れておくことはファーストエイドキットを常に持っていくことと同義だと思います。

 

 

 

「ハイキングだから」「低山だから」ではなく(トレイルランニングでもですが)山に入る際は非常食をなんでもいいので

必ず携帯してください。

 

 

 

その際に比較的コンパクトで軽く、カロリーや他の栄養素を補給できるのが専門店で販売しているジェルや固形物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

マグオンは41gで大体120kcal摂取できます。名前の通りマグネシウムも含まれていますので足攣りなどにも有効です

 

 

 

 

 

 

メダリスト。ネバネバのジェルが苦手な方はゼリー状のメダリストが使いやすいです。ゼリーと蜂蜜を同時に飲むこむ感じで

味もくせがなく、普通の市販のフルーツゼリーです。

 

 

 

 

GU(グー)エナジー。これは完全に液体で粘り気は全くありません。そういう意味ではジェルが苦手な方にもおすすめです。

エネルギー吸収の早い炭水化物を同時に摂取できます。

 

 

 

 

 

塩分系。夏は積極的に使用するイメージですが、冬でも汗かきの方は関係ないですよねwww

季節に関係なくバランスよく補給しましょう。冬靴・ワカン・スノーシュー・スキー靴など重いので結構足攣りやすいですよ。

 

 

 

 

 

みんな大好きマナバー。味も増えて選ぶ楽しみもあります。おやつに最適で、夏の暑い日のランニング中は口の中の水分も

持っていかれやすいので水分必須ですが美味しい。1個で約180kcal前後摂取できます。

 

 

 

 

 

 

GUのワッフル。もはや普通のワッフル。普通に美味いので補給食なのかどうか疑うレベル。GUのガイドでは運動の前後の

補給してと書いてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

これはランナーやトライアスロンなどの比較的激しいスポーツ向けですが、水に溶かす粉末状のドリンクミックスです。

 

 

 

◯カリや◯クエリアスなども悪くはないのでしょうが、個人的に飲めば飲むほど喉が渇くので、使いません。GUのミックスは甘さが

少ないのと飲み物なのにカロリーも多めに摂取できるので重宝しています。

 

 

 

 

 

賞味期限も長く、ジェルは固形食と違ってパックの中でぐちゃぐちゃになっても崩れたりしませんから、いくつかを常備しておいてもいいと思います。

 

 

 

また自然由来やオーガニックかどうかなど細かいところに関して、全ての製品は完全ではありませんが、非常時は摂取するものにあまり細かい注文はつけていられない状況です。

 

 

軽くコンパクトで効率の良い補給方法は、山にまつわるアウトドアスポーツ全般でもっと認知、取り入れてもらう必要があります。

 

 

 

また積極的に使用するトレイルランナーやスピードハイカーは、味や効果をご自身の好みと体験で選んでもらうしかありません。

ここに紹介したのは極々一部の商品ですので、色々試してみてください。個人差がかなりあるはずです。

 

 

 

 

ご不明な点は遠慮なく聞いてくださいね。

 

 

 

RETURN