NewTrail

2024.12.10

山の話 ITJ

 

 

 

ITJ(Izu Trail Journey 伊豆トレイルジャーニー)は毎年12月の頭に行われる、年末のトレランレースの中ではかなり大きなイベントです。

 

 

 

約70km、累積も3000mちょっとと、ミドルで走りやすいコースが続き、制限時間もそこまで厳しくないのでトレラン初心者の

方でも出やすいと思います。(短い28Kmもあります)

 

 

人気レースのため、抽選になりますが、クリック合戦ではないのでPCに張り付く必要もないですし、確か8月にエントリー

なので12月まで準備はしっかりできます。

 

 

 

ほぼほぼ毎年出ていましたが、今年は久しぶりに走りました。

 

 

 

 

 

 

 

雨の日本海から冬晴れの太平洋側へ。

 

 

寒さはあまり変わりませんが、日差しがあるだけで気分的に違いますねwww

 

 

受付は前日三島で行われます。

 

 

メーカー出店も多く、毎年賑わっています。

 

 

足底筋膜炎で10日ほど走れず、ニューハレの竹谷さんにブースで待ってますと連絡をもらっていたので、

遠慮なくテーピングをして頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

当日は朝6時に西伊豆の松崎町からスタート。

 

 

海風はありますが、雪ではないのでなんとか耐えられる寒さ。

 

 

とはいえ、レース終了までレインウェアは着っぱなしでした。

 

 

 

 

 

 

A1こがね橋まではひたすら苦手な林道が続きます。

 

 

この前半を抑えて後半巻き返すか、前半を飛ばして足が持つ事を願うか??

 

 

毎年悩みますが、今年は後者を選んでみました。

 

 

 

 

 

 

わさび畑!!

 

 

残り40k以上ありますが、A1過ぎてすぐに足が死亡。。。

足底筋膜炎がひどいというよりも、全体的に身体が動きませんwww

 

 

 

作戦失敗でした。

 

 

 

 

 

A2手前かな。

 

 

 

この先の道が見えています。

 

 

 

まだまだ長い道のりwww

 

 

 

 

 

風はありましたが、例年に比べると気温もそこまで低くなかったかと。

 

 

ITJは綺麗な景色がSNSでアップされやすいので、キラキラしたイメージのレースらしいです笑

 

 

実際は結構キツイですけどね。

 

 

 

 

 

A2名物しおカツオうどん。

 

 

 

冷えた体に温かい食べ物が身に染みます。

 

 

今年は「お代わりして〜」と気前良かったです。

 

 

 

 

 

 

A3まで行けば、あとは降り続けるだけ、ですが足が残っていないので今年は全然プッシュできませんでした。

 

 

 

それでも少しくらい景色を楽しむ余裕はあったので、海を見ながら進みます。

 

 

 

 

 

 

無事に満身創痍でゴール。

 

 

エイドの方、山中のガイドボランティア、沿道の応援のおかげで帰ってこられたことに感謝です。

 

 

とにかく走りやすいコースレイアウトなので、速い人について行くと結構きつく、かといって自身のレベルよりも低い集団にジョイン

してしまうとタイムは遅くなりがちです。

 

 

イメージするレースにどう持っていくかは何回か出てみないとわからないことが多いかもしれません。

現実は結構違ったりしますしね。

 

 

エイド数は少ないけども充実していますし、受付の三島・スタートの松崎町、ゴールの修善寺と伊豆半島の観光も兼ねたレースとして

はすごくよくできたプロデュースだと感じます。

 

 

我々日本海側の人間からすると、12月とは思えない天気と景色を味わえる締めくくりには最高のレースの一つですので、

2025年もエントリーを検討されてみてはいかがでしょうか??

 

 

 

色々アドバイスできますよwww

 

RETURN