山の話 白馬岳
こんにちは。
9月最後を締めくくる縦走は朝日岳経由の白馬岳。
個人的に白馬エリアは大好きですが、縦走は車回収の問題が出るので結局コースの制限が出てきません?
なお白馬は過去に何回か行ったのですが、春夏は雨ばかり。
雪が降り始めるとこんな感じ。いい景色です。
(ちなみにこの日は誰にも会いませんでしたwww
3山周回しましたが、短パン+プチラッセル+強風で結構しんどかったです。)
2024年も?いわゆる大雪渓が通行不可だったので、栂池から入る人が多かったのでしょうか?
今回は朝日岳に行くので蓮華温泉から入山しましたが、どこの登山口でも問題になっているのが
駐車場問題ですよね。
なんとかクリアしましたが、平日でも油断できない状況は昔からなのか、登山者が増えているのか?
正直わかりません。
小雨が降る中、まずスタートから下るという修行。。
初日の目的地は朝日小屋のキャンプ場です。
コースタイムは約8時間。距離は大したことないのですが、累積で2000m ほど上がるので
睡眠不足の体には中々こたえます。
次第に雨が止み、晴れ間が見えるようになってきました。
この日のアウターはTeton Bros.のフェザーレイン、防寒具はStaticのアドリフトフーディでした。
アドリフトはシーンに応じて保温・通気の側面をご自身が決めることで、幅広く使用できます。
ここ2年くらいテストしていますが、かなり快適です。
風対策にアークのウィンドシェルも持参。レイヤリングを色々実験します。
振り返ると結構登ってきました。
花のシーズンはとうに終わっていると思っていましたが、ニリンソウやダイモンジソウは一部咲いていました。
夏は見事なお花畑でしょうね、この道。
ようやく栂海新道との分岐、千代ノ吹上に出ました。
栂海新道も気にはなりますが、登りで使うにはキツそうですね(笑)
到着。
登りきりました。
この後朝日小屋まで下りる。。。そしてまた明日登る。。。
テント張って小休止し(寝てたけど)、起きたら夕焼け。
午前中の天気は一体なんだったんだ、、、。
この日は飯食って早々に就寝。睡眠不足を山で解消しました。
2日目は白馬岳へ。
この日も微妙な天気でした。
水平道で朝日岳の登り返しを避け、まずは雪倉岳を目指します。
ガスの中、無事に到着。
小休止して先に進みます。
天気が悪いから雷鳥がお出迎え(わかります?)
つい1週間前は午前が天気良くて午後はイマイチという流れだったんですが、今回は逆で午後からガスがなくなる
というパターン。
ゴールが見えているような、まだまだ先なようなwww
晴れている間に登頂できました。
この後すぐにガスの中に笑
山荘は残念ながらランチタイムは終わってしまっていたので、ティータイム笑
今回スマホの電波が入らない箇所がほとんどでしたね。
アップルパイ食べてもお腹が空くのでテント設営後はすぐに食事。
この後爆睡しましたが、強風でペグが全て飛び、(中で寝てるのに)テントが移動し始めたので
3時に起床しそのまま撤収作業へ。
久しぶりの爆風でした。
Samayaのテントポールも1箇所曲がっており、ありゃー。。。久しぶりにポール曲げた。
早々に下山準備をし、小蓮華から大池へ。
稜線上は風が相変わらず強く、アウター着っぱなしでした。
下山後、まあまあパンチの効いた小谷の温泉へ。(詳細は割愛)
良い山の旅でした。
朝日岳経由は猿倉・栂池より人が少ない分、静かな山歩きを楽しめます。
9月は山に結構行っていたので、Coros先生によると累積標高約18,000mいきましたwww
刻一刻と気温が上下し、身体への負担も大きい季節になっています。
冬とまではいきませんが、標高の高いところは気温1桁が普通、身体はまだ寒さに慣れていませんので
防寒対策はしっかりとお願いします。